RYU's HOME P@GE

福島中年探検隊

設置のヘルプ

Javascript プログラムの設置方法

プログラムファイルを入手
ZIP ファイルをダウンロードして、解凍した中のファイルを取り敢へず載せたいページと同じフォルダ(ディレクトリ)に置きます。カレンダーの場合は calender.js と calender.css。電卓は calculator.js と calculator.css です。
HTML ソースに「おまじない」を記入 - HTML 4.01 の場合
電卓の場合は、それぞれのファイル名を適切に書き換へて下さい。
<BODY>~</BODY> 内の表示させたいところに
文字符號化方式を確認する
文字が化ける場合は設置するページの文字符號化方式を UTF-8 にするか、逆に calender.js、calculator.js を設置するページの文字符號化方式に合はせて下さい。

設置方法は基本的にこれだけです。あとはパラメータを適當に書き替へてみて下さい。CSS が少しでも解るなら CSS ファイルの内容も讀めると思ひますので適當に書き換へて下さい。

Google Chrome デベロッパーツール
一枚のカレンダーは HTML 4.01 に準據した TABLE で出力してゐます。その構造は Google Chrome の場合は表示されてゐるカレンダーの上で左クリック等してコンテキストメニューからデベロッパーツールを選擇して下さい。その Elements タブに JavaScript が吐いた HTML ソースが表示されます。何箇月表示しても一枚あたりは變りません。CSS の參考にして下さい。

表示させたいページに直接カレンダーを出力するのではなく、例へば IFRAME や OBJECT で埋め込むと云ふ方法もあります。

お問合せ
メール

2017/12/02 (©2017 MIYAKE_ryutaro)