RYU's HOME P@GE

空白文字の読まれ方

Firefox リーダービュー起動

リーダービューを起動するにはフレームを解除して下さい。

讀み上げ文例

同じセンテンスを3囘繰り返す。

通稱全角空白文字を挾んだ場合。

通稱半角空白文字を挾んだ場合。

空白文字類を除去した場合。

ルビ(ふりがな)を振った場合。

讀み上げ狀況

Firefox リーダービューで檢證した結果、全角・半角空白文字を挾んだ場合はともに「ひほんともさんとう」と讀み上げる。

(2021-04-21) Chromium Edge は正しく讀み上げる。

所感

通稱全角空白文字、通稱半角空白文字(以下空白文字類)で文字を區切るのは分かち書きといふ作法で、これは英語文など主に表音文字で用ゐられる。一方日本語は漢字かな交りを本則としてゐるので空白文字類で區切る必要は無い。區切る場合は句讀點や・(なかぐろ)を用ゐる事が出來る。從つて日本語處理としては空白文字類を除去して讀み上げるのが妥當。

セキュリティ上も空白文字類は除去するのが望ましい。

おまけ

讀み上げ文例

漢字をひらがなに開いた場合。

讀み上げ狀況と所感

「安治川ずい道」は(あじがわずいみち)、「身体障がい者」は(しんたいしょうがいもの)と讀み上げられる事がある。漢字は無闇に開かない方がアクセシビリティとしては良い。ただし現狀のブラウザ標準音聲合成に據るものなのでユーザ辭書を用意するなどで解消する。


(©2020 MIYAKE_ryutaro)