RYU's HOME P@GE

福島中年探検隊

摩訶般若波羅蜜多心経 XHTML™ 1.1 版

元ネタのページ(橫書き)

元ネタのページ作成當時(とうじ)( 2012 年)は未だ CSS實裝(じっそう)が安定してゐなかったので縱書きは見送ってゐました。 しかし御經(おきょう)を橫書きにするのは個人的には氣持ち惡い。 そもそも生まれてこの方「橫書きの御經」を見た事がない。 といふ事で CSS でさくっと縱書きにしてみました。 ルビ(ふりがな)は字音 に改めてゐます。 その他は臨濟(りんざい)禪宗(ぜんしゅう)信徒日課要集の通りです。 スクリーンリーダーはルビ通りに讀み上げる事が期待されます。 尙、環境により意圖通り表現されません。 表示のヘルプ

讀經

心經奉讚文(しんぎょうほうさんもん)
大字 般若心經 訓讀付(昭和十年十月十五日發行 大八木興文堂(おおやぎこうぶんどう))より。
心經奉讚文(しんぎやうほふさんもん)
(そもそ)般若心經(はんにやしんぎやう)と申す御經(おんきやう)は文字の數(わづか)二百六十餘(にひやくろくじふよ)文字なれど釋迦(しやか)御一代の經(すなはち)天臺經(てんだいきやう)毘慮舍那經(びるしやなきやう)阿含經(あごんきやう)華嚴經(けごんきやう)方等(はうどう)般若(はんにや)法華經(ほけきやう)等一切七千餘卷(ななせんよかん)より(えら)み出されたる御經なれば神前(しんぜん)にては(たから)の御經、佛前(ぶつぜん)にては(はな)の御經、(いはんや)(いえ)の爲(ひと)の爲には祈禱(きたう)の御經なれば聲髙々(こゑたかだか)讀上(よみあぐ)れば上は梵天帝釋四大天王(ぼんてんたいしやくよんだいてんわう)日本國中(にほんこくぢゆう)大小神祇(だいせうじんぎ)諸天善神(しよてんぜんしん)諸大眷屬(しよだいけんぞく)に到る迄、哀愍(あいみん)納受(なふじゆ)して我等(われら)所願(しよがん)成就(じやうじゆ)せしめ(たま)ふ。(謹で讀誦(どくじゅ)し奉る)
臨濟宗(りんざいしゅう) 摩訶(まか)般若波羅蜜多(はんにやはらみつた)心經(しんぎよう)消󠄁灾咒(しようさいしゆ)(消󠄁災呪)
臨濟 禪宗信徒日課要集(昭和十年二月十日發行 永田文昌堂(ながたぶんしょうどう))より。
印刷ページ
般若心經 音聲データの再生
通信状況やブラウザなどの環境により再生されません。リンクをご利用下さい。摩訶般若波羅蜜多心經(般若心經)
般若心經(音聲)のみのページ
摩訶(まか)般若波羅蜜多(はんにやはらみつた)心經(しんぎよう)
觀自在菩薩(くわんじざいぼさつ) 行深般若波羅蜜多時(ぎやうじんはんにやはらみつたじ)
煕見五蘊皆空(せうけんごうんかいくう) 度一切苦厄(どいちさいくやく)
舍利子(しやりし) 色不異空(しきふいくう) 空不異色色卽是空(くうふいしきしきそくぜくう)
空卽是色(くうそくぜしき) 受想行識(じゆさうぎやうしき) 亦復如是(やくぶによぜ)
舍利子(しやりし) 是諸法空相(ぜしよはふくうさう)
不生不滅(ふしやうふめつ) 不垢不淨(ふくふじやう) 不增不減(ふぞうふげん)
是故空中無色(ぜこくうちうむしき) 無受想行識(むじゆさうぎやうしき)
無眼耳鼻舌身意(むげんにびぜつしんい) 無色聲香味觸法(むしきしやうかうみそくはふ)
無眼界(むげんかい) 乃至無意識界(ないしむいしきかい)
無無明(むむみやう) 亦無無明盡(やくむむみやうじん)
乃至無老死(ないしむらうし) 亦無老死盡(やくむらうしじん)
無苦集滅道(むくしふうめつだう) 無智亦無得(むちやくむとく)
以無所得故(いむしよとくこ) 菩提薩埵(ぼだいさつた) 依般若波羅蜜多故(ゑはんにやはらみつたこ)
心無罣礙(しんむけいげ) 無罣礙故(むけいげこ)
無有恐怖(むうくふ) 遠離一切(をんりいつさい) 顛倒夢想(てんたうむさう)
究竟涅槃(くきやうねはん) 三世諸佛(さんせしよぶつ) 依般若波羅蜜多故(ゑはんにやはらみつたこ)
得阿耨多羅三藐三菩提(とくあのくたらさんみやくさんぼだい) 故知般若波羅蜜多(こちはんにやはらみつた)
是大神咒(ぜだいじんしゆ) 是大明咒(ぜだいみようしゆ) 是無上咒是無等等咒(ぜむじやうじゆぜむとうどうしゆ)
能除一切苦(のうぢよいちさいく) 眞實不虛(しんじつふこ) 故說般若波羅蜜多咒(こせつはんにやはらみつたしゆ)
卽說咒曰(そくせつしゆわつ)
羯諦羯諦(ぎやていぎやてい) 波羅羯諦(はらぎやてい) 波羅僧羯諦(はらそうぎやてい) 菩提薩婆訶(ぼじそわか)
般若心經(はんにやしんぎやう)
消󠄁灾咒(しようさいしゆ)(消󠄁灾吉祥神咒、消󠄁灾妙吉祥陀羅尼)
曩謨三滿哆(なーむーさーまんだー)
母駄喃(もとなん) 阿盋囉底(おはらーちい) 賀多舍(ことしやー)
娑曩喃(そのなん) 怛姪他(とーじーとー) (えん)
佉佉(ぎやーぎやー) 佉呬(ぎやーきー) 佉呬(ぎやーきー) 吽吽(うんうん)
入嚩囉入嚩囉(しふらーしーふらー) 盋囉入嚩囉盋囉入嚩囉(はらーしふらーはらしーふらー)
底瑟姹底瑟姹(ちしゆさーちしゆさー)
瑟致哩瑟致哩(しゆしりーしゆしりー) 娑發吒娑發吒(そはじやーそはじやー)
扇底迦(せちぎやー) 室哩曳(しりえい) 娑嚩訶(そーもーこー) (三囘繰り返し)
本尊畧囘向(ほんぞんりゃくえこう)
お經讀誦(どくじゅ)の後に心靜かに唱へます。
音聲データの再生
通信状況やブラウザなどの環境により再生されません。
本尊畧囘向(音聲)のみのページ
妙法蓮󠄀華經(みょうほうれんげきょう)觀世音菩薩(かんぜおんぼさつ)暜門品(ふもんぼん) 第二十五(觀音經(かんのんきょう)偈)
ご先祖や亡き人の冥福をお(いの)りします。
音聲データの再生
通信状況やブラウザなどの環境により再生されません。
觀音經(音聲)のみのページ
解說
勤行(ごんぎょう)について
摩訶(まか)般若波羅蜜多(はんにやはらみつた)心經(しんぎよう)(般若心經)を御稱へする時の心構へなど。
音聲データの再生
通信状況やブラウザなどの環境により再生されません。
多田幸寺住職 中島義観師
勤行について(音聲)のみのページ
臨濟(りんざい)禪宗(ぜんしゅう)信徒日課要集永田(ながた)文昌堂(ぶんしょうどう)
佛壇佛具店で市販されてゐます。「臨済 禅宗信徒日課要集」で檢索してみて下さい。

寫經(しゃきょう)

寫經用は通常十七文字で折り返しますが、咒文(じゅもん)部分だけはそのまゝ(十八文字)にしてゐるのが一般的です。 本頁でもそれに倣ひました。

寫經用印刷ページ

摩訶(まか)般若波羅蜜多(はんにやはらみつた)心經(しんぎよう)
臨濟 禪宗信徒日課要集(昭和十年二月十日發行 永田文昌堂(ながたぶんしょうどう))より。
摩訶般若波羅蜜多心經
觀自在菩薩行深般若波羅蜜多時煕見五
蘊皆空度一切苦厄舍利子色不異空空不
異色色卽是空空卽是色受想行識亦復如
是舍利子是諸法空相不生不滅不垢不淨
不增不減是故空中無色無受想行識無眼
耳鼻舌身意無色聲香味觸法無眼界乃至
無意識界無無明亦無無明盡乃至無老死
亦無老死盡無苦集滅道無智亦無得以無
所得故菩提薩埵依般若波羅蜜多故心無
罣礙無罣礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
想究竟涅槃三世諸佛依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等
咒能除一切苦眞實不虛故說般若波羅蜜
多咒卽說咒曰
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶
般若心經

餘錄

臨濟 禪宗信徒日課要集(昭和十年二月十日發行 永田文昌堂)より。

三匙偈(さんしのげ)
食事をいただくときに。
三匙偈(さんしのげ)
一口爲斷一切惡(いつくいだんいつさいあく)
二口爲修一切善(にくいしゆいつさいぜん)
三口爲度諸衆生(さんくいどしよしゆじよう)
皆共成佛道(かいぐじやうぶつどう)
食畢偈(じきひつげ)
食事に感謝を込めて。
食畢偈(じきひつげ)
飯食訖已色力充(ぼんじきこつちしきりきじゆう)
威振十方三世雄(いしんじつほうさんぜゆう)
囘因轉果不妄念(ゑいんでんかふさいねん)
一切衆生獲神通(いつさいしゆじようぎやくじんづう)
誦文
平安時代初めと終り頃に流行ったさうです。
あめつちの詞
あめつちほしそら
やまかはみねたに
くもきりむろこけ
ひといぬうへすゑ
ゆわさるおふせよ
えのえをなれゐて
いろは歌
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん

次は「大正甲寅仲秋」( 1914 年 10 月 4 日)に儒學者 藤澤(ふじさわ)南岳(なんがく)中造(なかづくり)玉初堂(ぎょくしょどう)(現 株式會社玉初堂)を紹介する爲に書いた文章です。 玉初堂は高級お線香メーカとして大阪では有名な老舗。 藤澤南岳は「通天閣」の命名者で、南ではなく南と自署してゐます。 「南嶽」は唐の時代の禪僧 南嶽(なんがく)懷譲(えじょう)

玉初堂を紹介する文書
口上
中造氏製香其方傳自
海外蓋董玉初所傳秘
方也乃以玉初命堂璧爲
商標香之美如玉耶玉而有香
耶人欣喜之今也玉標之香
遍于天下故書來歷示同人
大正甲寅仲秋 七十三翁 南岳
口上(読み下し文)
中造氏の香を製造する方法は海外(中國、當時は淸朝)の「董玉初」自らにより傳へられた所の祕方(法)と聞いてゐます。依って屋號を玉初と命名し、商標を「玉」としました。香り良き事 玉の如く「玉」の商標の香は廣く天下の至る処で喜ばれてゐます。
以上來歷を申し述べ仲間の皆々樣に御披露致します。
大正三年仲秋 七十三歳翁 藤澤南岳

その他

參考電子文獻
電子文書における「右橫書き」に就いて
こちらを御覽ください
Chrome 61 と Internet Explorer (IE) 11 の CSS 實裝の違ひに就いて
いづれも PC 用に就いて。 デフォルトの縱書きの縱方向の表示領域が Chrome では内容量の最大値または畫面縱領域が内容量の最大値以下の場合は畫面縱領域を最大値として内容を折り返すなどして表示してゐますが、MSIE では單純に畫面縱領域を表示領域としてゐる。 從つて内容量が少ない場合、畫面縱領域まで「餘白」になります。
MSIE の實裝に合せるのは CSS に max-height プロパティを書き足せば良いのですが、IE の爲に餘計な事をしたくない。 尙、ベンダープレフィックスを排除してゐますのでブラウザによっては表示に不具合が生じます。
(2024-04-25) 主なブラウザ最新版ではベンダープレフィックスは不要になったやうです。
準據する仕樣に就いて
このぺーじは XHTML™ 1.1 に準據してゐます。 MIMEapplication/xhtml+xml です。 もし不具合がありましたらお知らせ下さい。
關聯ページ
謝辭
御經およびイラスト
ご意見ご感想など
メールのヘルプ

2019/02/14 (©2019 MIYAKE_ryutaro)