ようこそ福島区へ
福島区を中心に近所を探検します。 危ない事は嫌いなのでタイトルは「探検」です。 さぐって調べるという意味ですが、単にちょっとの好奇心だけです。 カメラ片手に他愛もないものを撮っていますが、それなりに考えてもみました。 大阪ではマイナーな区なので、少しだけ宣伝になればいいな。
区のなりたち
「福島」の地名の由来は、菅原道真公が大宰府に流されるおり、この地に立ち寄ったときに名づけたと伝えられています。また、平家物語には元暦2年 (1185年)2月16日、源義経が平家追討ちに向かった時にこの地をおとずれており、「渡辺・福島をいでて‥‥」と書かれています。このあたり一帯は湿地帯で細い川が縦横無尽に流れ、川沿いにはフジ(のちに野田藤と命名される)の花が咲き乱れるフジの名所として有名であり、足利義詮将軍、豊臣秀吉らがフジ見物におとずれたことが記録されています。
区の概要 (令和 7 年 4 月 1 日)
- 要項
- 福島区
-
- 面積
- 4.67㎢
- 推計人口
- 83,581 人 (人口密度 17,897 人/㎢)、前年同月比 +913 人
※将来推計人口 (2020年国勢調査) 79,328 人 → (2050年) 86,178 人
※戦後最多は昭和 35 年国勢調査の 94,417 人 (20,218人/㎢) - 福島区(野田阪神)を中心とした半径 5km の図 (約 100 万人)
- 鉄道(敷設順)
-
- JR 大阪環状線
- 福島駅、野田駅
- 阪神本線
- 福島駅、野田駅、淀川駅
- 大阪メトロ
- 野田阪神駅、玉川駅
- JR 東西線
- 新福島駅、海老江駅
-
- 野田阪神からウメキタ大阪駅(2km)
- 野田阪神を中心とした半径 50km の図
-
- 大阪都心 6 区(福島区・中央区・北区・西区・浪速区・天王寺区)
- 「もしも」大阪市が〇〇だったら…